香嵐渓紅葉48枚-風景、日本家屋、川:きれいカメラPhotobookプレミアム補正写真:Free画像素材

東海地区を代表する紅葉の名所。
寛永年間、飯盛山にある香積寺[こうじゃくじ]の11世三栄和尚が、一本一本植栽したのがはじまりと云われています。
巴川沿いにあるため、川の流れに約4000本のカエデが赤、橙、黄の色が映えて絶景です。香積寺まで続く参道のもみじのトンネルや、待月橋からの五色のグラデーションで紅葉していく「五色もみじ」も見ものです。
昭和5年に香積寺の香、山中に発する山気すなわち嵐気から香嵐渓と命名されました。
2010年11月25日撮影。香嵐渓紅葉「きれいカメラPhotobookプレミアム」で自動演算処理した画像です。

<クリックすると拡大し、右クリックすると画像を保存してご活用頂けます!>
<注意>
※ご使用に際して、被写体の肖像権、商標・意匠登録等にご注意ください。




コメント

このブログの人気の投稿

茨城県大子町袋田の滝15枚-風景、自然、滝、森、川、紅葉:Free画像素材

長野県諏訪霧ヶ峰33枚-高山植物、八ヶ岳、北・南、中央アルプス遠望:Free画像素材

奥只見紅葉52枚-風景、自然、湖、船、ダム:Free画像素材